【モンハンNow】足が4本で翼があるのが古龍って訳じゃないんだなwwwww

590: 名無しさん 2025/02/04(火) 11:54:18.58
NOWでしか古龍というモンスを知らなかったんだけど、足が4本で翼があるのが古龍って訳じゃないのね
キリン以外がみんなそうだからてっきり

595: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:04:12.00
>>590
初代モンハンではなんか謎の未確認生物がいる、くらいの扱いだったのが古龍
MH2で種族の分類が新たに設定されて古龍種というカテゴリでドラゴンが雑に大量投下された
本来ドラゴンは「モンハンの世界観を無視した隠しボス」という立ち位置だったんだがな

695: 名無しさん 2025/02/04(火) 16:46:07.03
>>595
ミラボレアスの触っただけで即死の這いずりは脅威だったな。

631: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:51:37.76
>>590
天変地異巻き起こすレベルの奴ならなんでも古龍ちゃうかったっけ

639: 名無しさん 2025/02/04(火) 13:04:11.31
>>631
ラオシャンロンはただ大きいだけで古龍
シェンガオレンは同じ脅威度だけど甲殻

591: 名無しさん 2025/02/04(火) 11:57:37.24
設定上はやたら強くてよく分からんやつが古龍
生態がよく分かってないって割と雑な分類

592: 名無しさん 2025/02/04(火) 11:58:39.03
そういう意味ではもうキリンって古龍じゃないよな
見飽きたしラージャンのオヤツという生態もわかってきたし

593: 名無しさん 2025/02/04(火) 11:59:22.49
古龍は他の種と違い分類できない生態と実力を持つ種族じゃないっけ? 
ラージャンやイビルやエスピナスは生態ハッキリしてるけど実力高いから「古龍級⚪︎⚪︎種」って分類だし

596: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:06:27.83
なんならラージャンとかも最初はなんやこのやベー奴古龍にしよ→調べたら古龍の血ないし古龍じゃなかったわ
みたいなこともある
古龍の定義は古龍の血をもってるってことくらい

597: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:06:58.02
ギルドの分類に当てはまらないのは全部古龍って扱いはほとんど変わってないと思うけどな
わけわかんねーのが大量に追加されたせいでカオスだけど

598: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:07:01.64
1番の古龍はプレイヤーハンターだよな

604: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:15:55.08
ドラゴンをいっぱい出して持ち上げたいがあまりラージャンみたいなのを「古龍ではありません古龍級モンスターです!!」みたいに言ったりして余計に雑な世界観になってるよな
ゴア・マガラとかもストーリーを盛り上げたくて「分類不能の未確認モンスターです」とか言ってみたりしていたけど4本足にさらに翼だか前脚だかみたいなのが生えてる時点で古龍以外に分類のしようがないだろっていう

608: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:20:02.66
>>604
完全体のシャガルの方は古龍でイレギュラーの特殊個体の方は古龍じゃない
まあ不死性とか環境への影響ってことには出来るけどあんま意味のない分類

614: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:23:46.52
>>608
開国シャガルならともかく渾沌マガラは普通にゴア・マガラの方だろ
まあこっち系の公式設定()マジでどうでもいいけど

616: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:27:52.25
>>614
成長したら種が変わるとか生物学の定義も無視してる時点でね

610: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:21:38.16
とりあえず4回剥ぎ取れたら古龍

611: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:22:10.24
>>610
キリンさん。。

613: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:22:36.20
>>610
キリンさん…

620: 名無しさん 2025/02/04(火) 12:31:27.76
>>611
>>613
W以降はキリンもシャガルも本体4回剥ぎ取りになったヨ

655: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:03:48.89
>>620
何かちょっとショックなんだが

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1738540780/l50